スノードロップに願いを込めて 掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • 投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: リスティングの要望
    記事No: 118 [関連記事]
    投稿日: 2007/04/10(Tue) 15:42
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:61.205.58.213

    》 バブリシャス さん

    > フォルダやファイルのショートカットをドロップした場合
    > リンク先が適用されるようにして欲しい
    具体的な表示形式や仕様を教えてください。

    > フォントのサイズを簡単に変更する設定が欲しい
    拡張設定のbody関連タグで簡単にできます。
    タグが分からないなら調べてください。

    > あと伝えずらいのですが
    > のように展開されてファイルが表示されて欲しいです。
    <UL>タグを用いる方法だと・がついてしまいます。
    それ以外に良い方法があればいいのですが、今のところ思いつきません。
    いいタグの使用法かVBScrictやJavaScriptがあれば実装は出来ます。
    もっとも拡張設定のbodyかリンク関連タグあたりをいじれば強引に実装も出来そうですが。


    タイトルリスティングの要望
    記事No: 117 [関連記事]
    投稿日: 2007/04/09(Mon) 22:13
    投稿者バブリシャス
    URLhttp://ameblo.jp/bubblicious/
    ホスト名:219.14.40.44

    フォルダやファイルのショートカットをドロップした場合
    リンク先が適用されるようにして欲しい

    フォントのサイズを簡単に変更する設定が欲しい


    あと伝えずらいのですが

    -------------------------
    ターゲットフォルダ:root
    -------------------------
    ターゲットフォルダ:1
    -------------------------
    ターゲットフォルダ:2
    -------------------------

    とHTMLが表示されるとして
    各フォルダ(ターゲットフォルダ:root、1、2)をクリックすると

    -------------------------
    ターゲットフォルダ:root
     ファイル0
    -------------------------
    ターゲットフォルダ:1
     ファイル1
    -------------------------
    ターゲットフォルダ:2
     ファイル2
    -------------------------

    のように展開されてファイルが表示されて欲しいです。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 116 [関連記事]
    投稿日: 2007/04/09(Mon) 21:35
    投稿者バブリシャス
    URLhttp://ameblo.jp/bubblicious/
    ホスト名:219.14.40.44

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    すいません。諦めて旧バージョン使ってたのでずっと掲示板見るの忘れてました。。

    動きました!!
    本当にありがとうございます!!

    公式リリース早速使わせて頂きます♪


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 115 [関連記事]
    投稿日: 2007/04/01(Sun) 00:47
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:219.94.255.252

    VMware(仮想PC)を入れて、WindowsMeを入れてみました。
    すると、確かにエラーで動きませんでした。
    VMware上にVisualC++を入れていろいろいじってみたらコンパイルオプションを変えることにより動くことを確認しました。
    http://www.oohara.jp/ppp/download/listing_test2.zip
    こちらで動作検証してみてください。
    大丈夫ならばこれを公式に公開いたします。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 114 [関連記事]
    投稿日: 2007/03/31(Sat) 21:45
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:219.94.255.252

    》 バブリシャス さん

    > MAIN初期化終了
    > -------------------------------
    >
    > でした。

    あら。。
    起動時までは問題なく動いているのね・・・。
    その後の処理は入れてなかったのでトレース部分はすべて通っている様子です。
    MAIN部を過ぎるとそこでWindowsに処理を戻すので、そこから先は処理が追えません・・・。
    いろいろなものを試していただきたいところではあるのですが、原因が分からないことにはそれも出来ないのよね・・。うーん。
    初期化部分はすべて通っていることから正常に動いてても問題なさそうなんです。
    でも実際には動いていないということからとりあえずはVer0.50aか0.50bあたりを使うかVer0.60が動くようならそれでお願いします。
    0.62が動かずに0.61が動くようならUNICODE部分を疑ってみたくなるのですが、0.61が動かないようなのでたいした修正もないのに動かなくなっているというのが謎ですよね。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 113 [関連記事]
    投稿日: 2007/03/31(Sat) 17:50
    投稿者バブリシャス
    URLhttp://ameblo.jp/bubblicious/
    ホスト名:219.14.40.44

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    > 確認作業ありがとうございます。
    > OSがWindows Meということもありこれだけで不安要素いっぱいですね。
    > Me自体に致命的問題があったりサポートも打ち切られています
    > ( http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx )
    > そのためMeでの動作を保証しないソフトも多数あります。
    > 一応原因特定のためにこちらも全力を出したいとは思っていますのでご協力をお願いします。
    > 詳しくはこの辺を。
    > http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
    > http://support.microsoft.com/gp/lifeselect
    >
    > とりあえず確認メッセージが出るものを作ってみたいと思います。
    > listing.datとlistingp.datが出ると言うことなので、プログラムが動作しそこまでは動いていると判断できますものね。
    >
    > http://www.oohara.jp/ppp/download/listing_test.zip
    > これを実行してみてください。
    > そうすると、TraceLogというフォルダが生成されその中にログファイルが保存されます。
    > どこまで実行されているかが分かりますので、それである程度絞ることが出来ると思います。
    > どこまでログファイルに保存されたのかをまずはお教え願えますでしょうか?
    > 絞ることが出来れば、その中でさらに詳細にログをはくようにして作りますのでもう一度実行していただければ問題の特定ができると思われます。
    >

    詳しくサポートしていただきありがとうございます。
    MEが原因なのかなぁ…でも古いバージョンは動くし…。

    Tracelog0000.txt
    --------------------------------
    トレース開始
    MAIN初期化開始
    MAIN-Tab作成
    MAIN-1ページ目作成
    Dlg初期化開始
    Dlg初期化終了
    MAIN-イニシャライズ
    MAIN-2ページ目作成
    MAIN-3ページ目作成
    MAIN-4ページ目作成
    MAIN-5ページ目作成
    MDD初期化開始
    MDD初期化終了
    MAIN-6ページ目作成
    MAIN-7ページ目作成
    MAIN-全ページ作成完了
    MAIN-チェック1
    MAIN-チェック2
    MAIN初期化終了
    -------------------------------

    でした。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 112 [関連記事]
    投稿日: 2007/03/31(Sat) 04:05
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:219.94.255.252

    》 バブリシャス さん

    > 試しみた事
    >
    > 「062d版」ではlisting.datとlistingp.datだけしか出力されなかったので、「060f版」のlistingc.datとlistingd.datを「062d版」のフォルダに入れて動作させてみましたが変わりませんでした。

    > OS:ME
    > 更新状況:ME用アップデート全部
    > メモリ:128MB
    > 常駐ソフト:メモリクリーナー、ウイルス駆除は使ってません。
    > 動作位置:デスクトップ
    > 以前動いたver:060f
    >
    > listing.exe起動後にlisting.datとlistingp.datを出力して
    > --------------------------------------------------
    > Listingが原因で<不明>にエラーが発生しました。
    > Listingは終了します。
    > 問題が解決しない場合は再起動してください。
    > --------------------------------------------------

    確認作業ありがとうございます。
    OSがWindows Meということもありこれだけで不安要素いっぱいですね。
    Me自体に致命的問題があったりサポートも打ち切られています
    ( http://www.microsoft.com/japan/windows/support/endofsupport.mspx )
    そのためMeでの動作を保証しないソフトも多数あります。
    一応原因特定のためにこちらも全力を出したいとは思っていますのでご協力をお願いします。
    詳しくはこの辺を。
    http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
    http://support.microsoft.com/gp/lifeselect

    とりあえず確認メッセージが出るものを作ってみたいと思います。
    listing.datとlistingp.datが出ると言うことなので、プログラムが動作しそこまでは動いていると判断できますものね。

    http://www.oohara.jp/ppp/download/listing_test.zip
    これを実行してみてください。
    そうすると、TraceLogというフォルダが生成されその中にログファイルが保存されます。
    どこまで実行されているかが分かりますので、それである程度絞ることが出来ると思います。
    どこまでログファイルに保存されたのかをまずはお教え願えますでしょうか?
    絞ることが出来れば、その中でさらに詳細にログをはくようにして作りますのでもう一度実行していただければ問題の特定ができると思われます。
    よろしくお願いします。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 111 [関連記事]
    投稿日: 2007/03/31(Sat) 03:41
    投稿者バブリシャス
    URLhttp://ameblo.jp/bubblicious/
    ホスト名:219.14.40.44

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    試しみた事

    「062d版」ではlisting.datとlistingp.datだけしか出力されなかったので、「060f版」のlistingc.datとlistingd.datを「062d版」のフォルダに入れて動作させてみましたが変わりませんでした。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 110 [関連記事]
    投稿日: 2007/03/31(Sat) 03:33
    投稿者バブリシャス
    URLhttp://ameblo.jp/bubblicious/
    ホスト名:219.14.40.44

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    すいません。動作環境もなしに答えられませんよねw

    OS:ME
    更新状況:ME用アップデート全部
    メモリ:128MB
    常駐ソフト:メモリクリーナー、ウイルス駆除は使ってません。
    動作位置:デスクトップ
    以前動いたver:060f

    listing.exe起動後にlisting.datとlistingp.datを出力して
    --------------------------------------------------
    Listingが原因で<不明>にエラーが発生しました。
    Listingは終了します。
    問題が解決しない場合は再起動してください。
    --------------------------------------------------
    とエラーが出ます。

    datファイルを削除してから起動しても同じです。

    http://www.oohara.jp/ppp/download/listing062d.zip
    のURLを古いのに変えて動作確認してったら
    ver060fでは動きました。なのでver061aから動きません。


    タイトルRe: リスティングが起動出来ない。
    記事No: 109 [関連記事]
    投稿日: 2007/03/30(Fri) 02:53
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:219.94.255.252

    》 バブリシャス さん

    > ver062dなんですが
    > 起動しようとすると「Listingが原因でエラーが発生しました。終了します」
    > と表示されてしまいます。
    >
    > ちなみにver050aは起動出来ました。

    ご利用ありがとうございます。
    もう少し詳しい症状をお教え願えないでしょうか?
    (動作環境(OS/メモリ/主な常駐ソフト/WindowsUpdateの更新状況など)とエラーの起きたタイミング(起動時でもすぐ出るのか、少し立ってから出るのかなど)、インストールされているフォルダ位置、以前動いた最新バージョン(これはあまり役に立たないかもしれません。VerUP前のソースは残っていないため)、他にPCがある場合それで動くのかなど)
    こちらでは再現性がないため(他に報告が来ていないため)、他に常駐ソフトやアンチウィルス系を切るなどしてもエラーが出る場合、別途どこでエラーが出ているのかを確認するものを試して頂くこともあるかもしれません。
    (起動時にメッセージなどを出し、どこでエラーが起きているのかを判断するもの)
    listing〜.datファイル(すべてのdatファイル)を削除するのも方法としてはあるかもしれません。
    datファイルには設定や情報が書き込まれる保存ファイルなのですが、これが何かの原因で壊れてしまっていることも考えられるかもしれないからです。

    Ver0.50aとVer0.6以降ではタブが追加された程度とANSI版、UNICODE版の2つが存在することです。
    listing.exeはANSI版、listingu.exeはUNICODE版です。
    内部の文字列の所持法が違うためWindows2000/XPではUNICODE版の方が安定するかもしれません。(Windows98系ではUNICODE系は動きません)
    Vistaは動作確認環境がありませんのでこちらで確認することが出来ません。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl