スノードロップに願いを込めて 掲示板
[もどる] [新規投稿] [新規順タイトル表示] [ツリー表示] [新着順記事] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • 以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
  • 48時間以内の記事は で表示されます。
  • 投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
  • 当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
  • 投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。

  • タイトルRe: 『でゅぷりーで』について
    記事No: 96 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/14(Tue) 12:49
    投稿者sakapon
    ホスト名:58.190.5.17

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    ちゃちゃ 管理人様

    修正分アップ、感謝♪です。m(__)m
    早速ダウンロードして試させて頂きます。
    後ほど使用報告させて頂きます。


    タイトルRe: ご質問
    記事No: 95 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 23:52
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:202.75.224.4

    》 おたく さん

    > こんにちは。
    > 使い始めたばかりなのですが、HTMLファイルでの出力は、設定の何にチェックしたらいいのでしょうか?

    これは、りすてぃんぐ♪で宜しいのでしょうか?
    ソフトのタイトルが書いていないものですので。
    りすてぃんぐ♪の場合でしたら、保存時に.htmまたは.htmlと拡張子を入れればHTML形式になります。
    test.htmlという風にはき出したい場合は、
    該当フォルダなどをりすてぃんぐ♪にドラッグ&ドロップ後、出力ファイルの画面が出たら、test.htmlと入力し、保存すればHTML形式となります。


    タイトルRe: 『でゅぷりーで』について
    記事No: 94 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 16:46
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:202.75.224.4

    》 sakapon さん

    > 1)(2)重複処理で、
    >    『よって、(B)の場所の削除の項目は常に重複より1少ない数となります。』
    >   HELP内に上記の様に記述されていますが、
    >   HP上の紹介画像(B)欄の
    >    LinkStatic.h 1,668 4 4
    >   という風に、私が使用した場合でも、削除の項目数=重複数となる事があります。
    >   この様になっている場合、無造作に『重複削除』ボタンを押しますと4つとも
    >   削除されるんではないでしょうか?

    こちらのバグです。
    MD5計算にも少々問題がありました。

    > 2)同じく(2)重複処理で、
    >    『自動的に複数有ったときは2番目に見つかったところに削除用のチェック
    >    が入ります。』
    >   HELP内に上記の様に記述されています。
    >   HP上の紹介画像(C)欄の表示は
    >    レ2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\date LinkStatic.h
    >    レ4 C:\PROJECTS\APPLICATION\listing2 LinkStatic.h
    >    レ6 C:\PROJECTS\APPLICATION\proj_rom\sep_config LinkStatic.h
    >    レ2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\kotori_server\k… LinkStatic.h
    >   この順番で表示していますが、希望として、
    >    □2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\date LinkStatic.h
    >    レ2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\kotori_server\k… LinkStatic.h
    >    レ4 C:\PROJECTS\APPLICATION\listing2 LinkStatic.h
    >    レ6 C:\PROJECTS\APPLICATION\proj_rom\sep_config LinkStatic.h
    >   この様な順番で表示できないものでしょうか?
    こちらの問題も上同様こちらのもバグでした。

    >   (A)欄に追加した順番が(C)欄に反映されるとありがたいです。
    >   同一フォルダー内ではアスキー順、追加したフォルダーの下階層にフォルダー
    >   が複数個含まれる場合等はどの様に結果を表示するのがBESTかわからないですが、
    >   XPのコマンドプロンプトで、treeコマンドを実行した時の様な感じと書けば
    >   イメージして頂けるでしょうか?
    反映という部分はかなり大変だと思います。
    新しく追加した場合、重複項目も増えるため、(C)に表示されているものがかならず正しいとは限らなくなるからです。
    ですから、この(C)の部分は(A)に追加した場合、クリアするようにした方が楽そうです。

    上記の内容を修正したexeを、
    http://www.oohara.jp/ppp/download/dupdelexe.zip
    としておきました。


    タイトルご質問
    記事No: 93 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 15:37
    投稿者おたく
    ホスト名:220.27.72.104

    こんにちは。
    使い始めたばかりなのですが、HTMLファイルでの出力は、設定の何にチェックしたらいいのでしょうか?


    タイトル『でゅぷりーで』について
    記事No: 92 [関連記事]
    投稿日: 2006/11/03(Fri) 00:40
    投稿者sakapon
    ホスト名:58.190.5.17

    ちゃちゃ様

    先日より『ファイル重複削除』を便利に使わせて頂いております。
    いくつかの、疑問、要望が出てきましたのでこちらに投稿させて頂きました。

    1)(2)重複処理で、
       『よって、(B)の場所の削除の項目は常に重複より1少ない数となります。』
      HELP内に上記の様に記述されていますが、
      HP上の紹介画像(B)欄の
       LinkStatic.h 1,668 4 4
      という風に、私が使用した場合でも、削除の項目数=重複数となる事があります。
      この様になっている場合、無造作に『重複削除』ボタンを押しますと4つとも
      削除されるんではないでしょうか?

    2)同じく(2)重複処理で、
       『自動的に複数有ったときは2番目に見つかったところに削除用のチェック
       が入ります。』
      HELP内に上記の様に記述されています。
      HP上の紹介画像(C)欄の表示は
       レ2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\date LinkStatic.h
       レ4 C:\PROJECTS\APPLICATION\listing2 LinkStatic.h
       レ6 C:\PROJECTS\APPLICATION\proj_rom\sep_config LinkStatic.h
       レ2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\kotori_server\k… LinkStatic.h
      この順番で表示していますが、希望として、
       □2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\date LinkStatic.h
       レ2 C:\PROJECTS\APPLICATION2\kotori\kotori_server\k… LinkStatic.h
       レ4 C:\PROJECTS\APPLICATION\listing2 LinkStatic.h
       レ6 C:\PROJECTS\APPLICATION\proj_rom\sep_config LinkStatic.h
      この様な順番で表示できないものでしょうか?
      (A)欄に追加した順番が(C)欄に反映されるとありがたいです。
      同一フォルダー内ではアスキー順、追加したフォルダーの下階層にフォルダー
      が複数個含まれる場合等はどの様に結果を表示するのがBESTかわからないですが、
      XPのコマンドプロンプトで、treeコマンドを実行した時の様な感じと書けば
      イメージして頂けるでしょうか?

      なにぶん説明が不慣れなもので旨く表現できませんでしたが、おわかり頂け
      ましたでしょうか?
      お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。


    タイトルRe: YS6/YSF/ED6FC/ED6SC用Oggファイル再生簡易プレイヤソフトについて
    記事No: 91 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 23:49
    投稿者明流
    ホスト名:210.235.244.23

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    こんにちは,明流です.度々失礼致します.
    早速 Ver 0.4e2 をダウンロードさせて頂きました.
    このプレイヤーは長く愛用させて頂くことになると思います.
    (CD版のOSTもちゃんと持ってはいるのですけれどね(苦笑).)
    これからもどうぞ宜しくお願い致します.


    タイトルRe: YS6/YSF/ED6FC/ED6SC用Oggファイル再生簡易プレイヤソフトについて
    記事No: 90 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 13:31
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:202.75.224.4

    》 明流 さん

    > 》 ちゃちゃ(管理人) さん
    >
    > 素早いご回答有難うございます.まさかこんなに早く頂けるとは…….
    >
    > > Ys6の場合デフォルトでは
    > > C:\FALCOM\YS6_WIN
    > > となっていますが、oggの置かれているフォルダではなく実行ファイルのあるフォルダを指定しますが、こちらも正常に設定されていますでしょうか。
    > > 設定内容を書いていただけると対処できると思います。
    > > インストールフォルダがデフォルトではない場合はその位置とその設定も教えてください。
    >
    > 成る程.一部勘違いをしておりました.
    > Oggファイルの置かれている[RELEASE\MUSIC]フォルダを直接指定していました.実行ファイルのあるフォルダを指定するのですね.
    > 偶々 Ver 0.4c1 が[RELEASE\MUSIC]フォルダ指定で動作していたため,考えが及びませんでした.済みません…….
    > フォルダの設定を[YS6_WIN]にしたところ,曲一覧が無事表示され,再生することが出来ました.
    > 私はインストール先をデフォルトのままではなく少し変更しているのですが,その点は関係ないようです.
    >
    > 夜分遅くの対応,本当に有難うございました.

    こんにちは。
    やはりそうでしたか^^;
    0.4c1と0.4e1の相違点を考えたときそこしか思いつかなくて・・・。
    0.4c1ではchdirにてフォルダ移動するときエラーでてもそのまま素通りしていたので、
    2行目のchdirをエラーで無視して通っていたと考えていいと思います。
    0.4e1では厳密にチェックいれるようにしたためちゃんとあっていないと動かないようになりました。
    なぜこういう形にしたかと申しますと、
    フォルダが存在しない=ファイルがないということになり、
    ファイルオープンクローズの部分に不整合が起きるからなのです。
    イース6,フェルガナの誓い、空の軌跡FC,SCを1つに纏めた時点で薄々気づいていた問題点だったのですが、一応この問題点も直しておいた方がいいかなということでそうしました。

    一応本日未明にこそっと0.4e2を上書きで更新してあります。
    内容は全く同じですが、フォルダ設定の ... のアイコンをクリックしたときに「新しいフォルダ作成」などのボタン表示などが追加されています。
    それ以外は0.4e1と同じなのであまり意味がないかもしれませんが^^;


    タイトルRe: YS6/YSF/ED6FC/ED6SC用Oggファイル再生簡易プレイヤソフトについて
    記事No: 89 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 04:19
    投稿者明流
    ホスト名:222.225.170.202

    》 ちゃちゃ(管理人) さん

    素早いご回答有難うございます.まさかこんなに早く頂けるとは…….

    > Ys6の場合デフォルトでは
    > C:\FALCOM\YS6_WIN
    > となっていますが、oggの置かれているフォルダではなく実行ファイルのあるフォルダを指定しますが、こちらも正常に設定されていますでしょうか。
    > 設定内容を書いていただけると対処できると思います。
    > インストールフォルダがデフォルトではない場合はその位置とその設定も教えてください。

    成る程.一部勘違いをしておりました.
    Oggファイルの置かれている[RELEASE\MUSIC]フォルダを直接指定していました.実行ファイルのあるフォルダを指定するのですね.
    偶々 Ver 0.4c1 が[RELEASE\MUSIC]フォルダ指定で動作していたため,考えが及びませんでした.済みません…….
    フォルダの設定を[YS6_WIN]にしたところ,曲一覧が無事表示され,再生することが出来ました.
    私はインストール先をデフォルトのままではなく少し変更しているのですが,その点は関係ないようです.

    夜分遅くの対応,本当に有難うございました.


    タイトルRe: YS6/YSF/ED6FC/ED6SC用Oggファイル再生簡易プレイヤソフトについて
    記事No: 88 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 03:06
    投稿者ちゃちゃ(管理人)
    ホスト名:202.75.226.44

    》 明流 さん

    > ところで,今回新しいバージョンの Ver 0.4e1 をダウンロードさせて頂いたのですが,
    > (例えば[YS6]の)ボタンをクリックしても,曲一覧表が表示されません.
    > そして,当然曲の選択が出来ないため演奏が開始されません.
    >
    > これは開発側の不具合でしょうか.それともこちらの環境による問題でしょうか.
    > なお,フォルダの設定は正しく,同じ状況で Ver 0.4c1 は正常に動作しております.

    イース6以外のソフトに関しては曲一覧は表示されますでしょうか?
    該当部分のVer 0.4c1とVer 0.4e1の違いとしましては、
    再生するためのフォルダが存在するかどうかをチェックしているかどうかの処理が入っているかどうかです。
    つまり、Ver 0.4e1では曲一覧を開く前に、フォルダ設定されたフォルダが存在するかどうかをチェックしています。
    イース6なら以下のような感じです。
    int ret;
    ret=_chdir(savedata.ys6);
    ret+=_chdir("RELEASE\\MUSIC");
    if(ret!=0) return;
    Citiran_YS6 a;

    Ys6の場合デフォルトでは
    C:\FALCOM\YS6_WIN
    となっていますが、oggの置かれているフォルダではなく実行ファイルのあるフォルダを指定しますが、こちらも正常に設定されていますでしょうか。
    設定内容を書いていただけると対処できると思います。
    インストールフォルダがデフォルトではない場合はその位置とその設定も教えてください。


    タイトルYS6/YSF/ED6FC/ED6SC用Oggファイル再生簡易プレイヤソフトについて
    記事No: 87 [関連記事]
    投稿日: 2006/10/10(Tue) 01:24
    投稿者明流
    ホスト名:222.225.170.202

    こんにちは.初めまして.
    プレイヤーの Ver 0.4c1 から使わせて頂いております.
    Oggファイルをそのまま再生できるため,大変便利です.本当に有難うございます.

    ところで,今回新しいバージョンの Ver 0.4e1 をダウンロードさせて頂いたのですが,
    (例えば[YS6]の)ボタンをクリックしても,曲一覧表が表示されません.
    そして,当然曲の選択が出来ないため演奏が開始されません.

    これは開発側の不具合でしょうか.それともこちらの環境による問題でしょうか.
    なお,フォルダの設定は正しく,同じ状況で Ver 0.4c1 は正常に動作しております.
    お手数お掛け致しますが,ご回答宜しくお願い致します.


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


    - Web Forum -   Modified by isso
    with ExifInfo.pl