[
もどる]
[
新規投稿]
[
新規順タイトル表示]
[
ツリー表示]
[
新着順記事]
[
留意事項]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
48時間以内の記事は で表示されます。
投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。
|
》 ちゃちゃ(管理人) さん返信が遅れてしまい申し訳ありません。
わざわざUNICODE版を作っていただきありがとうございます。
プログラミングに関しては素人なもので、対応するのがそこまで大変だとは思いませんでした。
今後の対応に関しては全てが予定とのことですが、貴重な時間を割いて試作版を作ってくださったことに再度感謝致します。
とりあえず立てました。
UNICODE版
WindowsNT/2000/XP 以降
ANSI版
Windows95 以降(Windows98以降正式対応)
現状ではまだ制限がたくさんあります。
一応ではありますが、UNICODEも正式対応という形で作っていこうとは思いますが、とにかく対応させるのに骨が折れるUNICODEなので正常に動く状態にするにかなり時間掛かりそうです。
一番骨が折れるところは、半角だろうと全角だろうと1文字は1文字として扱うUNICODEの特性から文字列が望んだ幅にならないことでしょうか。
現時点での対応、未対応
・対応
テキスト出力、html出力
・未対応
csv出力(UNICODEでの出力には対応してないっぽい?)
一応のところはほぼすべての機能が動くはずです。
既存のりすてぃんぐ♪と同じ場所においても別途設定ファイルを作るようにしましたので大丈夫のはずです。
Updateプログラムの方は大きく手を入れる予定で居ます。
ただしあくまでのUNICODEに関しては全て予定なのでご了承下さい。
》 しまかぜ さん> おお!頼もしい文面ですね。
> ぜひ%4設定を実装した新版の公開をゆっくりお待ちしております。
> 画像データのリスト出力はこのソフトでしか作成しないのですから・・・
>
とりあえず追加したものです
http://www.oohara.jp/ppp/download/listing062exe.zip
<a href="%1">%2</a>(<a href="%4.html">%5.html</a>)
と設定してみてください。
%4,%5に関してはとりあえずはマニュアルには載せない方向で行きますので隠しになるかもしれないです。
%4 : 拡張子なしのリンク先
%5 : 拡張子なしのファイル名
> リンク先からの戻りが大変な場合は別ウィンドで表示することもひとつの方法かもしれませんね(あまり影響は無さそうですが・・・)。
target="_blank" 定義をしてもらえればよろしいと思います。
》 ちゃちゃ(管理人) さん>>ちゃちゃさん
早速のご連絡ありがとうございました。
> 現時点の仕様では、上記の内容を実現するのは難しいですね。
利用者側の勝手なお願いに丁寧にお答えいただきありがとうございます。
「あわよくば・・・」との考えでしたので納得いたしました。
> 拡張機能のリンク関連タグ設定にて %4を作り、ファイル名(拡張子なし)をプログラム側で追加する。
> その上で
> 画像<a href="%1>%2</a>HTML<a href="%4.html">%4.html</a>
> とする。無論、相対で行い画像のあるページ内にhtmlを置かなければなりませんが。
> この方法で良ければ機能追加は出来るかもしれません。
おお!頼もしい文面ですね。
ぜひ%4設定を実装した新版の公開をゆっくりお待ちしております。
画像データのリスト出力はこのソフトでしか作成しないのですから・・・
リンク先からの戻りが大変な場合は別ウィンドで表示することもひとつの方法かもしれませんね(あまり影響は無さそうですが・・・)。
とりあえずUnicodeに対応したものを作ってみました。
ただしテキスト形式のみで、桁合わせなどの機能は動きません。
位置もばらばらです。
Unicode文字列を表示できるようにしただけのものと考えてください。
(htmlやcsvだと訳分からない内容の物が出力されるはずです)
http://www.oohara.jp/ppp/download/listing062u.zip
設定は互換性がありませんので、別途違う場所において実行してください。
ANSI版(今までの)のりすてぃんぐ♪と同じ場所で実行しますと正常に動きません。
具体的にプログラムをどのようにしたかを軽く書きたいと思います。
まず、_UNICODEで宣言しプログラムをUNICODEだと判断させます。
その後TCHARにてすべての物を置換しTCHAR関連のものに変えます。
テキストもすべて_Tを付けANSI、UNICODE両方ともいけるようにします。
そうした上でUNICODEテキストであることを示すため先頭にFFFEの文字列を付加します。
あとはANSI版でしか動かない部分のソースにコメントを入れて出来上がり。
UNICODEへの移植へは数時間かかりましたがなんとか移植できたのでよかったかなと。
別途ソースを作らずに1つのソースでANSI、UNICODE両方使えるようにしたのでこれからの修正もたぶん楽になるかもしれません。
ただ、これはあくまでも「UNICODE試作版」であって、今後UNICODE版を正式公開するかどうかはまだ決めておりません。
次から「UNICODE版」とでもしてスレたてましょ。
》 しまかぜ さんご利用ありがとうございます。
> ひとつのフォルダに画像データ(JPG)を格納しています。随時画像データは追加されていきます。加えて、その画像データに関するコメントとしてHTMLデータも入れてあります。JPGファイルとHTMLファイルのファイル名は同一にしております。
> りすてぃんぐのリンク機能で画像を開きさらにHTMLファイルを開くようにできないでしょうか?第一リンクとして画像ファイル、表示された画像をクリックするとコメントのHTMLへリンクし表示。こんな機能があるとうれしいのです。
> 開発されている苦労も知らず適当なことを言っております。どうぞご検討いただければ幸いです。
現時点の仕様では、上記の内容を実現するのは難しいですね。
1ファイルごとに別のデータとなっているため、データをデータとして結びつけるのはかなり大変かとおもいます。
ただ、下記のようにすれば可能かもしれません。
拡張機能のリンク関連タグ設定にて %4を作り、ファイル名(拡張子なし)をプログラム側で追加する。
その上で
画像<a href="%1>%2</a>HTML<a href="%4.html">%4.html</a>
とする。無論、相対で行い画像のあるページ内にhtmlを置かなければなりませんが。
この方法で良ければ機能追加は出来るかもしれません。
仕様と他の機能とのかねあいでなかなか難しい提案なのでいい案が有れば提供してくださいませ。
こんにちは。
リスト作成ツールをいろいろ探しておりましたが、なかなか「これだっ」というものに出逢いませんでした。このりすてぃんぐは正にこれだっ!というツールでした。高機能なツールを公開していただき感謝しております。
もし可能でしたら追加してほしい機能があります。
ひとつのフォルダに画像データ(JPG)を格納しています。随時画像データは追加されていきます。加えて、その画像データに関するコメントとしてHTMLデータも入れてあります。JPGファイルとHTMLファイルのファイル名は同一にしております。
りすてぃんぐのリンク機能で画像を開きさらにHTMLファイルを開くようにできないでしょうか?第一リンクとして画像ファイル、表示された画像をクリックするとコメントのHTMLへリンクし表示。こんな機能があるとうれしいのです。
開発されている苦労も知らず適当なことを言っております。どうぞご検討いただければ幸いです。
》 鎌田 さん> 》 ちゃちゃ(管理人) さん
>
> 不具合を見つけましたので報告させていただきます。
> 一部の特殊文字(½など)がファイル名に含まれている場合、
> 総ファイル数が16Byteなどと極端に小さく出力されてしまいます。
> ドライブ丸ごと機能で出力した場合も同様の結果になってしまいます。
Unicodeですね。(国際化規格)
りすてぃんぐ♪は日本語ということで普通にANSI(ASCII)で作られているので現時点ではUnicodeは未対応です。
Unicode対応アプリって思った以上に多くないんですよね。
Unicode自体、WindowsNT以降で正式に採用されている物でWindows95系列では現時点でサポートされていないようです。
そのためUnicodeを採用するとWindowsNT以降という制約がついてしまいます。
現在のANSI版以外にUnicode版も作れば問題は解決するのですが、りすてぃんぐ♪Updateプログラムをどうするのかとか問題もあるかもしれないです。
それにプログラムの内部ではANSIとUnicodeは全く別物になるのでほぼすべて作り替えないといけなくなります。
そういう意味でどうしようか悩むところではありますね。
このANSIとUnicodeをどうするかいい方法がありましたら教えてもらえるとありがたいです。
> それとりすてぃんぐ♪とは関係ないのですが、
> 次回要望時からはスレッドを新しく作ったほうがいいのでしょうか?
> 今の要望スレッドが長く見難くなり、他の利用者の迷惑になっているのかも
> と思ったものですので・・・
そうですね。そのたびに立てていただいても問題ないと思います。
》 ちゃちゃ(管理人) さん
不具合を見つけましたので報告させていただきます。
一部の特殊文字(½など)がファイル名に含まれている場合、
総ファイル数が16Byteなどと極端に小さく出力されてしまいます。
ドライブ丸ごと機能で出力した場合も同様の結果になってしまいます。
それとりすてぃんぐ♪とは関係ないのですが、
次回要望時からはスレッドを新しく作ったほうがいいのでしょうか?
今の要望スレッドが長く見難くなり、他の利用者の迷惑になっているのかも
と思ったものですので・・・
》 ちゃちゃ(管理人) さん分かりました。ありがとうございました。