[
もどる]
[
新規投稿]
[
新規順タイトル表示]
[
ツリー表示]
[
新着順記事]
[
留意事項]
[
ワード検索]
[
過去ログ]
[
管理用]
以下は新規投稿順のリスト(投稿記事)表示です。
48時間以内の記事は で表示されます。
投稿者のメールアドレスがアドレス収集ロボットやウイルスに拾われないよう工夫して表示しています。
当ホームページに無関係な商用書き込み、在宅ビジネス、ネズミ講やマルチ商法の勧誘などの書き込みはご遠慮願います。
投稿者のリモートホストアドレスが表示されます。
|
タイトル | : リスティング♪への要望 |
記事No | : 175 [関連記事] |
投稿日 | : 2008/12/12(Fri) 16:23 |
投稿者 | : ちゃるめら |
ホスト名:61.206.124.246.static.zoot.jp |
|
ちゃちゃ さん
有用なソフトウェアの提供ありがとうございます
任意のフォルダの中から最近更新したファイルの一覧をツリー表示で作成する
ソフトウェアを探していまして「りすてぃんぐ♪」に出会いまして、早速、
「字下げ形式(ツリーもどき)で出力」である程度試行錯誤しながら出力して
みまして要望をまとめさせていただきました。
■ 要望 優先度★★★★★
● ツリー出力時のフォルダ表示
「出力日付範囲」ON(有効)
「字下げ形式(ツリーもどき)で出力」ON
「ファイルの1つもないフォルダも出力」OFF
で出力すると、出力対象ファイルが1もないフォルダ(ターゲットフォルダ)も
出力されましたが、出力対象ファイルが1もないフォルダは出力しないように
● 出力項目の選択表示
例えば、「ファイル名」と「日付」のみ表示のように任意に選択できるように
● 除外フォルダ・ファイル指定
任意のフォルダ・ファイルを除外できるように
ファイルは拡張子指定できるとGood
■ 要望 優先度★★★
● ツリー出力時のフォルダとファイルの識別表示
フォルダは、「[」「 ]」 で囲む
ファイルは、「└」なし
● ツリー出力時の罫線表示抑制
縦線「|」なしで「└」のみで表示、もしくは、全ての罫線なし
● ツリー出力時のタブ文字数設定
2文字に設定したり、タブ文字に設定できる
■ 要望 優先度★
● Explorer シェル拡張で実行
任意の設定をメニューから直接起動できたら「神」です(^-^)
例えば、任意のフォルダを右クリックして「更新ファイルをクリップボードに
コピー」で上記のような設定のツリー表示出力を得られる
● ツリー表示時の区切り文字
ツリー出力結果を EXCEL に貼り付けて使えるように罫線や出力項目の前後に
タブなどの区切り文字を入れられる
● ユーザーインタフェース
ユーザーインタフェースは慣れや好みの問題もありますが「Filistry」という
フリーソフトウェアのユーザーインタフェースは比較的分かりやすい&使い
やすいかなーと思いました
ついでに、ファイル指定で正規表現が使える点もよいなと思いました
よろしくお願いいたします!
タイトル | : Re: oggについて |
記事No | : 137 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/07/22(Sun) 13:39 |
投稿者 | : ちゃちゃ(管理人) |
ホスト名:202.75.227.30 |
|
》 小島 さん> 返信ありがとうございます。
>
> 気長に更新まっています。
遅レスですが、0.5aにて順次再生は一応対応させました。
ただ時間の問題もありすべてを再生しちゃんと再生できるかは確認できていません。
あとは日記にも少し書きましたが演奏エンジンを作り替えました。
これによって今までたまにプチノイズが乗っていたものが消えていると思いますので
そちらもご確認ください。
》 ちゃちゃ(管理人) さん返信ありがとうございます。
気長に更新まっています。
タイトル | : Re: oggについて |
記事No | : 135 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/06/11(Mon) 14:11 |
投稿者 | : ちゃちゃ(管理人) |
ホスト名:219.94.253.195 |
|
》 小島 さんご利用ありがとうございます。
> oggプレイヤー0.5r3を使用させていただいています。
>
> OSはXP SP2 CPU3.2GHz RAM2.0GBのスペックなのですが、動画つきのファイルを
> 再生しようとすると落ちてしまいます。あとランダム再生をしても曲名(name)が
> 更新されません(nameとfileが一致しない)。
・動画
ffdshowなどが入っている場合は設定を見直してください
標準MCIの機能を使って動画を表示させていますのでオーバーレイの設定が正常にされているか確認ください
落ちる場合、どのような形で落ちるのか詳細に書いてください。
・ランダム表示でのname
現時点では仕様です。
いずれnameもちゃんと表示する形になるかもしれませんが曲名一覧からの獲得を行っていない現在ではfileのみしか正常に出ません。
> あと要望としては
> ザナドゥネクストも再生できるようにしてほしい
残念ですがXANADU NEXTはogg形式のファイルではないので対応はできないですね。
この音楽ファイルdecのファイル形式の概要が分かれば対応もできるかもしれませんが、現時点ではoggのみ再生可能となっています。
> ファイル名順に再生できる機能がほしい
ランダム再生は暫定的につけた機能ですので、順次再生もそのうちつけるかもしれません。
気長に待っていただくしかないかも。。。
タイトル | : oggについて |
記事No | : 134 [関連記事] |
投稿日 | : 2007/06/11(Mon) 13:14 |
投稿者 | : 小島 |
ホスト名:219.66.201.209 |
|
oggプレイヤー0.5r3を使用させていただいています。
OSはXP SP2 CPU3.2GHz RAM2.0GBのスペックなのですが、動画つきのファイルを
再生しようとすると落ちてしまいます。あとランダム再生をしても曲名(name)が
更新されません(nameとfileが一致しない)。
あと要望としては
ザナドゥネクストも再生できるようにしてほしい
ファイル名順に再生できる機能がほしい
です。
以上よろしくお願いします。
》 ちゃちゃ(管理人) さんちゃちゃ様
そうなんですね。unicodeってそういうものだったんですね。いずれにしても使わせていただけるようになってうれしいです(*^^)ありがとうございます<(_ _)>
文字化けが起こるバージョンは0.62gですが、それより新しいのがあるんですか?
ちょっとしばらく来れませんが、お体に気をつけてがんばってください!
ではでは(^ー^)ノ~~
》 ケイ さん> フォルダをD&Dしてます。。。何の気なしに配布されていたunicode版のほうですると、うまくいきました!当方、ansiとunicodeの違いの意味もわからず、リスティングさせていただいておりました(^^;これで末永く使わせていただけそうです(*^^)
ということはたぶんファイル名にUNICODEが用いられていたのかもしれませんね。
ANSIはANSIセットといって普通の日本語JISセットです。
UNICODEは日本語だけではなく外国語すべてを一意の文字列として扱うものです。
> 蛇足と言いますか、こちらですると最終行の「総ファイル数~個」と言う部分だけが文字化けするような感じです。機能を使う分には問題ないのですが、お知らせまで。
文字化けなおしました。UPDATEからのみ現時点では更新できます。
| >>ちゃちゃ様
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
フォルダをD&Dしてます。。。何の気なしに配布されていたunicode版のほうですると、うまくいきました!当方、ansiとunicodeの違いの意味もわからず、リスティングさせていただいておりました(^^;これで末永く使わせていただけそうです(*^^)
蛇足と言いますか、こちらですると最終行の「総ファイル数~個」と言う部分だけが文字化けするような感じです。機能を使う分には問題ないのですが、お知らせまで。
また遊びに来ます(^ー^)ノ~~ |
》 ケイ さん> はじめまして。最近リスティングを使わせてもらい始めたものです。すばらしいソフトどうもありがとうございます<(_ _)>
>
> 当方、ニュースの記事などをコピペして収集しておるのですが、その際、CBTXTというクリップボードに入った文字列の部分を取得して、それをファイル名にするというユーティリティを使用して、上記の収集をしております。そのソフトは取得文字数を例えば80字(2バイト文字)と決めて、本文頭から取り出し、クリップボードの中に送られたものを、日付などをつけてファイル名を作成して保存します。
>
> さて、それで収集したたくさんのファイルをリスティングでリストしてみたのですが、なぜか158個以上のファイルをリストできません。。。ファイル名は80文字に設定してあって、日付添付など含めても、多くても100文字程度にファイル名は収まっているはずです。まあこれが原因かどうかはわからないのですが。エキスプローラーでは1888個のファイルが現在あるとされます。
>
> フォルダ以下のファイルすべてを表示するにはどうしたらよいのでしょうか?もし何らかの解決方法があればお教えくださいませ。よろしくお願い致します。
>
> リスティングビギナーより
うーん。
まず確認しますが、
「りすてぃんぐ」へのD&Dは、その1888個あるファイルの「フォルダ」そのものをD&Dしてますか?それとも1888個のファイルを選択し、複数のファイルとしてD&Dしてますか?
前者ならたぶん問題なく動くはずだと思います。
こちらで200個程度のファイルがあるものでテストしましたがうまくいきました。
後者の場合、Windowsの仕様上、文字列最大数を超すため100個あたりを超すと制限の都合でうまくいかないことがあります。ファイル名長にもよりますのでその数は一意ではありません。
ほかのソフトで収集とかありますが、そういうことは実際あまり関係ないので、りすてぃんぐを使ったときの様子(D&Dの方法など)などを教えていただいた方が参考になるかと思います。
| はじめまして。最近リスティングを使わせてもらい始めたものです。すばらしいソフトどうもありがとうございます<(_ _)>
当方、ニュースの記事などをコピペして収集しておるのですが、その際、CBTXTというクリップボードに入った文字列の部分を取得して、それをファイル名にするというユーティリティを使用して、上記の収集をしております。そのソフトは取得文字数を例えば80字(2バイト文字)と決めて、本文頭から取り出し、クリップボードの中に送られたものを、日付などをつけてファイル名を作成して保存します。
さて、それで収集したたくさんのファイルをリスティングでリストしてみたのですが、なぜか158個以上のファイルをリストできません。。。ファイル名は80文字に設定してあって、日付添付など含めても、多くても100文字程度にファイル名は収まっているはずです。まあこれが原因かどうかはわからないのですが。エキスプローラーでは1888個のファイルが現在あるとされます。
フォルダ以下のファイルすべてを表示するにはどうしたらよいのでしょうか?もし何らかの解決方法があればお教えくださいませ。よろしくお願い致します。
リスティングビギナーより |